|

平成30年度5月1日
三条高等学校 総会報告
高51回卒 高波 洋介
平成30年5月1日(火)創立記念日のこの日、ジオ・ワールドビップ三条にて「三条中学校・三条高等学校同窓会稔会」が開催されました。
ご多忙にも関わらず、220人余りの同窓の皆様、学校関係の皆様からご臨席を賜りました。厚く御礼申し上げます。
総会では山井太会長のご挨拶、中田校長先生より三条高等学校の近況のご報告ののち、平成29年度決算報告、平成30年度の活動計画が承認されました。また、長年支部長を務めていただいた5名の方々に感謝状の贈呈が行われました。改めまして、今までの同窓会活動へのご尽力に感謝申し上げます。
そして、4月に行われた「同窓会を考える会」の議論の内容を踏まえ、山井会長より同窓会役員会への答申書の報告をいただきました。いかに若い世代も巻き込んで同窓会活動への参加を増やしていけるか。閲東地区に眠る同窓生を喚起するための「同窓会東京大会」の提案、各支部単位から総会参加への喚起、SNSの活用など、これからの三条高校同窓会のために意義あるご提案をいただきました。実は、私もこの会の議論にオブザーバーとして参加をさせていただきました。そこで感じたことは、年代で意見の違いはあれど、皆思いは同じであるということです。同窓会を通じて母校に貢献をしていくこと、全同窓生がいつでも青春時代を思い出し、集える場所であるということ。その思いさえ軸にあれば、きっとより良い方向に向かっていくのだろうと確信できる機会となりました。
総会後の懇親会は、同窓会顧問の中條耕二様より開会のご挨拶をいただき、遠方よりご出席いただいた北海道支部長の五十嵐篤雄株より乾杯のご発声をいただき、開宴の運びとなりました。
そして、今年のアトラクション「落語ライブ」のスタート。今回は、落語研究会新潟県央のお二人に落語を演じていただきました。世久利亭応契(せきゆりていおうけい)こと、田辺晃一さん。運転し亭越後屋(うんてんしてぇえちごや)こと、樋浦重一さんのご両人。お二人とも三条高校の同窓生で、まだまだ若い高61回の卒業生です。それぞれ別の仕事を持ちながら、地元地域に貢献をするため各地で落語の公演をされています。樋浦さんは、同窓会が主催する社会人講和にも参加してくれており、いつも同窓会活動にご尽力いただいております。今回快く引き受けていただいたお二人に、この場を借りて感謝申し上げます。「落語」と聞くと、年配の方々が興味を持つというイメージがあるかもしれませんが、実は最近、20代から30代の若い世代にも人気が出てきているのです。古典だけでなく、創作も作られ続けている落語は、歴史があると同時に、常に新しい芸能です。歴史ある同窓会活動も、その歴史とともに、常に新しいことにも挑戦をしていかなければならないのだと思います。年代を超えて楽しまれている落語。無理やりかもしれませんが、同窓会活動においても、年代を超えてつながれるという意味も込めて、この落語ライブを選ばせていただきました。いかがでしたでしょうか。
懇親会の最後は、同窓会相談役の馬場信彦様、同窓会前会長の渡邊喜彦様より、恒例の校歌斉唱の指揮をとっていただき、続いて定時制部会長の曽根息一郎様に万歳三唱の音頭を取っていただき、熱気に包まれながら無事に結びとなりました。
さてこの一年間、代表幹事として、初めて様々な同窓会活動に関わらせていただきました。総会に向けた会議や準備はもちろん、事前に行われた源泉杯ゴルフ大会、同窓会誌源泉の会議、支部総会など、山井会長を始め、前代表幹事の神田晃先輩、役員の皆様には多大なるご支援とご指導をいただきました。本当にありがとうございました。また、同回卒のメンバーには、地元以外からも駆けつけてもらい、各イベントの準備・運営を助けてもらいました。持つべきものはやはり同級生。本当にありがとうございました。大変なこともございましたが、得るものも多く、三条高校同窓会の意義を、私なりに感じることができたと思います。それは何より、多くの同窓の先輩方との出会いです。普段の仕事ではなかなかお会いできない様々な先輩方にお会いして、色々なお話をさせていただくことができました。同じ高校を卒業したということがこれほどの結束を生み出すということを強く感じると同時に、先輩方が社会で活躍されている姿を拝見して、とてもいい刺激を得ることができました。今後もこのご縁を大切にしていきたいと思います。
最後になりますが、前述したように、同窓会の軸は、いかに母校に貢献し、いかに同窓生の集える場所でありうるかだと思います。今回の総会がその一助になっていたら幸いですし、今後も微力ながら三条高校並びに同窓会活動に貢献できたらうれしく思います。一年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。
------------------------------------------------
総会のプログラム
日時: 平成30年5月1日(火) 午後6時30分
会場: ジオ・ワールドビップグランドホール
総会 (司会 高51回生)
1 開会のことば
2 物故者に対する黙祷
3 会長挨拶 山井 太
4 学校長挨拶 中田 亮一 様
5 議長選出
6 議事 (1) 平成29年度会務報告及び決算報告承認の件
会計監査報告
(2) 平成30年度活動計画(案)及び会計予算(案)
承認の件
(3) ご退任された支部長に感謝状贈呈についてて
(4) 「平成30年度源泉」発行について
(5) 同窓会を考える会について
(6) その他
アトラクション・・・落語研究会新潟県央 落語ライブ
懇親会 (幹事 高51回生)
(1) 開会のことば
(2) 開会の挨拶
(3) 開宴乾杯
※ ゴルフ優勝者表彰
(4) 校歌斉唱
(5) 万歳三唱
(6) 閉会のことば
|
 |
受付 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
同窓会長あいさつ |
 |
学校長あいさつ |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
校歌斉唱 |
 |
|
 |
万歳三唱 |
|
|