|  
 平成21年5月1日 代表幹事 高第四十二回卒  古川裕之
 
 三条高等学校百七回目の創立記念日である平成二十一年五月一日に、平成二十一年度の同窓会総会が、全国各地の支部からのご出席も多数賜りまして盛大に開催することができました。幹事学年を代表いたしまして心より厚く御礼申し上げます。
 
 今年度も昨年に引続き、第一部総会、第二部記念コンサート、第三部懇親会という形式での開催でした。
 
 第一部総会では、長年にわたり母校及び同窓会発展にご尽力いただきました中條耕二会長がご勇退され、新会長に渡邊喜彦先輩が就任されました。
 
 第二部記念コンサートでは、弥彦一之宮会の太鼓演奏、高第45回卒のオペラ歌手、永桶康子さんのオペラ歌唱を行いました。
 弥彦一之宮会の太鼓演奏では、校歌三番の詞にもある、力強くもあり気高い弥彦山のような三高生の姿を感じていただけたのではないかと思います。また、オペラ歌唱では和太鼓、三味線、笛の演奏で民謡を歌うという今までに例を見ない新たな試みに挑戦しました。初めてということで、不安もありましたが、とても素晴らしいものになりました。これもまた、新たなことに勇猛果敢に挑戦する三高生の魂を感じていただけたのではないかと感じております。
 
 第三部懇親会では、映画部OB・OG製作の映画『夢 かなた』、同窓生である泉田新潟県知事からのビデオレター、また新校舎を紹介した映像を楽しみながら、和気藹々とした雰囲気に包まれながら、ご出席いただいた全ての皆様が最高の笑顔で話に花を咲かせておられました。
 
 『ありがとう。楽しかったよ。』
 閉会後会場を後にする際の諸先輩の一言がとても印象的であり、感動的でした。
 
 昨年の総会で、今年度代表幹事という大役を仰せつかり早一年が過ぎました。無事総会を開催することができ、まずは一安心しておりますが、総会までの一年間の活動の中で改めて三条高校を卒業して本当に良かったと思いました。同窓生が『三条高校』というキーワードで一つになり、強大な力を発揮することができるということを身をもって体験することができました。『三高力』とでも言うべきでしょうか。『三高力』をもらい続けた一年でした。
 
 末筆ではございますが、今までご指導、ご鞭撻、ご協力を賜りました全ての皆様に感謝を申し上げ、結びといたします。
 
 ------------------------------------
 総会のプログラム
 
 日時 平成21年5月1目(金)
 会場 ハミングプラザVIP三条
 
 総 会 (司会 高42回生)
 1 開会のことば
 2 物故者に対する黙祷
 3 会 長 挨 拶
 4 学校長 挨 拶
 5 議 長 選 出
 6 議事
 
 (1)平成20年度会務報告並びに決算報告承認の件
 (2)会計監査報告
 (3)役員改選
 (4)新会長挨拶
 (5)平成21年度活動計画並びに予算(案)承認の件
 (6)総合学習「社会人講話」について
 (7)「平成21年度源泉」発行について
 (8)第3回県内高等学校同窓会長有志懇談会の当番について
 (9)感謝状贈呈 *同窓会長 中條 耕二 他副会長8名退任
 (10)その他
 
 アトラクション オペラ歌唱 永桶 康子(高45回卒)
 ピアノ伴奏 森田 雅代(高30回卒)
 
 懇 親 会  (司会 高42回生)
 (1) 開会のことば
 (2) 会長挨拶
 (3) ゴルフ大会成績報告
 (4) 開宴乾杯
 (5)  校歌斉唱
 (6)  万歳三唱
 (7)  閉会のことば
 
 |